
こんにちは!
『うみねこ日和-のんびり道南海街暮らし-』へご訪問いただきありがとうございます。
道南在住ブロガー・うみです。
今年も前浜に秋鮭が戻ってきました。
鮭が登る川の河口付近は、連日釣り客で賑わっています。
我が家も初物を頂いたので、いくらの醤油漬けをこしらいました。



漬けたのは私ではなく義母ですが(笑)


大好きな秋の味覚で朝ごはん。
飲んだ翌日だったので、汁物は梅のお吸い物です。


作り方はほぐしたいくらを醤油・酒・一味で漬けるだけ。
レシピは家庭によって出汁を入れたり様々です。
これさえあればご飯が何杯でも食べられちゃう魔法のごはんのおとも。
旬が終わるまでにあと何回食べられるかわかりませんが、今年も秋の味覚を愉しむことができて幸せでした。
あわせて読みたい




【乙部町】レストラン元和台|絶景と絶品海鮮丼を堪能!
4月から営業を再開した『レストラン元和台』でランチを頂きました。 (レストランは12〜3月の冬期間はお休みになります) 【レストラン元和台 店舗情報】 住所北海道爾…
あわせて読みたい




【寿都町】吉野商店|ごはんがすすむ、熟成された鮭のフレーク『鮭山漬荒ほぐし』
先日、寿都町の『マルトシ吉野商店』さんから、鮭フレークをお取り寄せしました! 【寿都町からごはんのおともをお取り寄せ!】 お取り寄せしたのは『鮭山漬荒ほぐし』…
コメント
コメント一覧 (2件)
うみ部員さま(^^♪
いつもありがとうございます。今年は、いくらがすごく高価らしいですね。羨ましい、けどコレステロール値も気になる(汗)。
>観るだけ美術部長 (id:mirudakeartclub)さん
鮭の不良や赤潮の影響が大きそうですね…
コレステロールに加えてプリン体も気になります!( ̄▽ ̄;)