
こんにちは!
『うみねこ日和-のんびり道南海街暮らし-』へご訪問いただきありがとうございます。道南在住ブロガー・うみです。
今日は江差町の『 蕎麦茶庭まるにし 』さんをご紹介します!
江差町でお買い物をしたついでに、ひとりでランチをいただいてきました(娘はばばとお留守番)。
お店ははじめましての『蕎麦茶庭まるにし』さん。
以前からお店があることは存じていましたが、なかなか機会が無く訪問できず終いでした。
今回、訪れることができて良かったです。
ゆったりした時間が流れる、とてもとても素敵な隠れ家的喫茶店でした。
蕎麦茶庭まるにし 店舗情報
蕎麦茶庭まるにし とは?
『蕎麦茶庭まるにし』さんは江差町法華寺通り商店街にある喫茶店です。
『五勝手屋本舗』の向かいにある小道を入っていくとお店があります。お店の向かいには『笹浪商店』さんや『浅野屋』さんがありますので目印にしてくださいね。
元々は蕎麦屋さんでしたが、2020年に喫茶店としてリニューアルオープンしました。
また、檜山唯一のカレルチャペック(紅茶)の取扱店でもあります。
店内でカレルチャペックが販売されているほか、ドリンクメニューにもカレルチャペックの紅茶があります。
蕎麦茶庭まるにし の外観・店内
駐車場は店の入り口の前に3台分ほどあります。


この暖簾が目印です。


暖簾をくぐって入り口を入ると廊下があります。
その廊下の突き当たり、黒い木目のドアがお店のドアです。
奥へ奥へと通されると、なんだか秘密の場所に来たような隠れ家感がありますね。


店内はウォルナットの腰壁や床がシックで落ち着いた印象です。
壁にはトランペット奏者のイラストや写真、BGMはジャズ。店主は音楽がお好きなのかもしれません。
席は、テーブル席が4卓、カウンター席が2席がありました。
「お好きな席へ」ということでしたので、カウンターに座らせていただきました。


ふと見上げると、目の前には大きなスピーカーが。
お店に入った途端聞こえてきた軽快なジャズの出所は、カウンターの前にあるこのスピーカーでした。
スピーカーには『DIATONE』と書かれてあります。
スピーカーのことは全くわからないので調べましたら、三菱電機のスピーカーとのこと。
この空間と会話の邪魔をしない、耳に心地よいやわらかい音が流れていました。


お水、おしぼりと一緒にマスクケースのサービスがありました。



もう日常生活の上でのマスクは必要ないとは言え、今でもクセで付けてしまうことがあります
マスクケースを持ち歩いていないこともありますから、こういったさりげないサービスは嬉しいですね。
蕎麦茶庭まるにし ランチメニュー
『蕎麦茶庭まるにし』のランチメニューです(価格はすべて税込です)。






フードメニュー
蕎麦パスタ(スープ付) | 990円 |
カレーうどん(ミニごはん付) | 935円 |
ガパオライス(スープ付) | 880円 |
ナポリタン(スープ付) | 880円 |
デザートメニュー
蕎麦白玉パフェ | 770円 |
蕎麦だんご | 429円 |
アッフォガード | 715円 |
珈琲ゼリーアイス | 605円 |
最中バニラアイス | 429円 |
ジンジャーエール | 605円 |
珈琲ゼリー | 385円 |
クリームソーダ | 605円 |
ドリンクメニュー
紅茶(カレルチャペック) ディンブラ・ルフナ・ロイヤルアップル・ホワイトピーチ | 550円 |
ハーブティー グッドナイトハーブ・チルドレンハーブ | 550円 |
アイスコーヒー | 550円 |
アイスティー | 550円 |
コーヒーフロート | 660円 |
アイスティーフロート | 660円 |
まるブレンド珈琲 | 495円 |
ストレート珈琲 マンデリントバコ・キリマンジャロキボー・グァテマラ・エチオピアモカ | 660円 |
エスプレッソ珈琲 | 660円 |
ウインナ珈琲 | 600円 |
ランチのフードメニューは4種類あります。
”THE喫茶店”の定番ナポリタンもいいし、スープカレー好きとしてはカレーうどんも気になるし、前世はタイ人かな?と思うレベルでガパオライスが好きな人間としてはガパオライスも捨てがたい…
でも、こちらのお店は元々蕎麦屋さんということなので、今回は『蕎麦パスタ』にしてみました。
蕎麦パスタ


ジャズを聴きながら待つこと10分ほどでしょうか、蕎麦パスタが運ばれてきました。
見た目から味の想像がつかなかったのですが、ベーコンの旨味が効いた醤油風味の和風パスタでした。
具はベーコンと舞茸と玉ねぎ、ほうれん草、ミニトマト。
パスタの上には白髪ネギと大葉が添えられています。


麺はパスタではなく蕎麦です。
和風パスタの味付けではありますが、啜ると味も喉越しも確かに蕎麦で、そのギャップが面白いです。
蕎麦をこういう風に食べたのは初めてかもしれません。
スープは濃い目の味付けなので、最後まで味がぼけることなく食べられます。



スープ自体にもしっかり旨味があるんです。もしかしたらスープに蕎麦湯が使われているのかも?
蕎麦白玉パフェ
食後にはパフェを頂きました。


生クリーム、蕎麦白玉、餡子、バニラアイス、珈琲ゼリーが層になっています。
手作りの蕎麦の白玉はマットな食感で、噛むとほんのり蕎麦の香りがしました。
添えられたまんまるの最中の皮に、バニラアイスや白玉を乗せて食べるのもまた良し◎
珈琲ゼリーは固めでビターでした。
店名を冠した『まるブレンド』というブレンド珈琲があるところを見ると、こちらのお店は珈琲にもこだわりがありそうです。



珈琲ゼリー固めで美味しかったよ。今度珈琲ゼリー食べに行こう



アイスクリーム乗ってるなら食べたい
…ということなのでメニュー表で確認したところ、珈琲ゼリーの上にはソフトクリームが乗っているようでした。
今度は珈琲ゼリー好きな旦那を連れて訪れてみようと思います。
蕎麦茶庭まるにし まとめ
- 江差町にある元蕎麦屋の隠れ家的喫茶店。檜山唯一のカレルチャペック(紅茶)取扱店です
- 店内には心地よいジャズが流れ、ゆったりとした時間を過ごすことができます
- 蕎麦を使ったランチメニューが食べられます。蕎麦パスタは新感覚のパスタでした!




コメント